世界電器

マルチエアコンなら「あかりと空調の専門店 世界電器」


キーワード無しの関連情報

該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。

マルチエアコン<家庭用・住宅用>を激安価格で販売。ダイキン・パナソニック・三菱・日立など、人気メーカーを多数取り揃えております。更に完全自社取付施工で交換工事や新規設置も安心です。マルチエアコンなら「あかりと空調の専門店」にお任せください。

最近、新築戸建てなどの売りになっているのが「マルチエアコン」です。すでにご家庭のエアコンはかなりマルチな機能を持っているため、いまさらマルチと言われてもよくわからないという声も聞こえてきそうです。ただマルチエアコンというのは機能がマルチなエアコンではなく、室外機が1機のみで複数の室内機を運転することが出来るエアコンを指します。つまり、リビングと書斎、寝室にそれぞれエアコンが設置されていても、室外機は1機のみで済むというのがマルチエアコンなのです。例えば室外機を置けるのがベランダしかない場合、3機も置いたら狭すぎて生活の不便になるというケースもあるでしょう。そんなときにスペースを苛めず、2台以上の室内機を運転できることがマルチエアコンのメリットと言えます。一般的に室外機1機で最大5台ほどの室内機をコントロールできますので、業務用だけでなく新築住宅などでは注目が集まっているのです。型としては天井埋込型・壁掛形・壁埋込型・床置き型などがあり、部屋の環境に合わせて選ぶことができます。メリットは省スペースで見た目がすっきりすることだけでなく、種類や組み合わせが自由というのもメリットでしょう。エアコンを各部屋に設置し、それぞれに室外機を置く工事費用を考えると、1機で済む分、導入費用を安く抑えることも可能です。電源は室外機に供給される構造なので、室内機側に専用コンセントを取り付ける必要もありません。強いて言えば、かなりの数のエアコン設置し、それを同時にフル運転した場合には1台あたりのパワーが若干削がれる傾向にあります。ただ家庭ではそこまで同時でフル運転するケースもあまりありませんし、省エネの面でも家計の面でもあまりよい使い方ではないでしょうから、さほど気にする点ではないでしょう。もちろん、エアコンは自宅での使い方を考慮して選ぶのが一番ですが、部屋にそれぞれエアコンが欲しいとなったときには、マルチエアコンの検討も視野に入れると解決策になるかもしれません。
<<関連情報:マルチエアコン>>